日本の酒どころ・伏見・中書島ガイドブック
『京都ゆうゆう伏見・中書島』発行ご案内
予約ご注文を受付け中!
◆仕様:A5判・100頁・全頁カラー
◆税別定価:500円(送料別途100円)
◆発行時期:2018年6月20日

************ 目次の概略 ************
はじめに:ガイドブックの見方・活用法(宿泊施設)
第1章:ようこそ日本の酒どころ・伏見・中書島へ
①伏見・中書島の歴史と文化(含む歴史上の人物)
②伏見・中書島の見どころ・味わい処
第2章:歴史と文化の探索
①藤森神社(神功皇后摂政3年(203年))
②御香宮神社(貞観四年(862)9月9日)
③長建寺(開基 1699年(元禄12))
④大黒寺(創建 1596 年)
⑤-乃木神社(陸軍大将乃木希典1849~1912)
⑥-京の酒文化生成と発展
⑦-酒どころ伏見
⑧-酒のたしなみ方
⑨-黒田節誕生の地
⑩-幕末特集京都伏見の新選組
第3章:自分でつくる観光メニュー&事例
「半日プラン」・「1日プラン」・「1泊2日プラン」・「特別プラン」
********** 編集のポイント **********
1.観光客の皆様に、ゆったりと日本の酒どころ・伏見・中書島の自然・歴史・文化を楽しんで頂ける 細かな心配り。
例えば、印象的な写真、大きめの文字、判りやすい地図、レイアウト。
2.若者から年配者まで、思うまま「悠々自適」に楽しんで頂けるように、色々な 選択ができる日本の酒どころ・伏見・中書島ならではの観光コースをご提案。
例えば、
■歴史探索コース:時間(半日・1 日・2 日)×内容(初級・中級・上級)
■食文化コース:お茶・和食・洋食・日本の酒どころなど
3.リピーターの拡大に繋がる工夫。 例えば、アンケート募集とその分析と公表(季刊誌『生涯青春』に掲載)。
◆目的:京都市伏見区の歴史と文化の価値を 広めることを通じて、地域振興に貢献します。
◆内容:皆様が、ゆったり・ゆっくり・思うまま「悠々自適」に 京都市伏見区を「観る・味わう・学ぶ」ガイドブック。
歴史ある神社仏閣・名所旧跡、お茶や食事そして文化を ゆうゆうとお楽み頂けるよう編集しています。
◆仕様:A5判・100頁・全頁カラー
◆税別定価:500円(送料別途100円)
◆発行時期:2018年6月20日
◆執筆:生涯青春研究会・歴史文化研究会
◆編集・発行:研人出版合同会社