大阪・豊楽の道 参加霊場

摂津・河内・和泉

浪速を中心とする摂津国の一部と河内、和泉を合わせた区域。
東は生駒山・金剛山、北は北摂連山、西は大阪湾。大阪平野は、淀川や大和川などの運ぶ土砂によって造成された。
淀川水域には、難波江、住吉、浪速津、高津などがある。
この地には住吉大社、四天王寺など古社名刹が数多い。
河内は山と川の地である。名所旧蹟が多く、それらの間縫うように、高野山の参詣道沿いにはあまたの神社や寺院が佇んでいる。
和泉は瀬戸内と泉北丘陵との間を通る紀州街道・根来街道の周辺に神社や寺院がある。
これらの境内は参拝者でにぎわい、祭礼や法要、行事が催されている。
ここは、神と仏と人の豊楽の地である。



第42番 住吉大社
大阪市住吉区住吉 2- 9-89


第43番 四天王寺
天王寺区四天王寺1-11-18


第44番 阿部野神社
大阪市阿倍野区北畠3-7-20


第45番 今宮戎神社
大阪市浪速区恵美須西1-6-10


第46番 大念佛寺
大阪市平野区平野上町1-7-26


第47番 法楽寺
大阪市東住吉区山坂 1-18-30


第48番 生國魂神社
大阪市天王寺区生玉町13-9


第49番 坐摩神社
大阪市中央区久太郎町4渡辺3


第50番 大阪天満宮
大阪市北区天神橋2-1-8


第51番 太融寺
大阪市北区太融寺町3-7


第52番 施福寺
和泉市槙尾山町136


第53番 水間寺
貝塚市水間638


第54番 七宝瀧寺
泉佐野市大木8


第55番 金剛寺
河内長野市天野996


第56番 観心寺
河内長野市寺元475


第57番 叡福寺
大阪府南河内郡太子町太子2146


第58番 道明寺天満宮
藤井寺市道明寺1-16-40


第59番 葛井寺
藤井寺市藤井寺1-16-21


第60番 枚岡神社
東大阪市出雲井町7-16


第61番 四條畷神社
四條畷市南野2-18-1


第62番 水無瀬神宮
大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24


第63番 総持寺
茨木市総持寺1-6-


第64番 神峯山寺
高槻市原3301-1


第65番 勝尾寺
箕面市粟生間谷2914-1