和歌山・清浄の道 参加霊場

紀伊・熊野・那智・高野

紀伊は「木の国」、海に近いが山国である。
三六〇〇峯の山々と渓谷の間を縫って神と仏の聖地への道はつづく。
伊勢路と紀路、大峯辺鄙な地をいう。
紀伊の近路は、峯高く道険しい難路である。
大近路は、田辺から熊野まで、おおみね海岸線に沿って紀伊半島をまわる道。
小近路は、熊野と高野をほぼ直線に結ぶ峠を三つ越える山間の道。
大峯道は、熊野三山と吉野を結ぶ修験根本道場である。
大峯奥駈の厳しい修行によって、六根を清浄する。それは、見えざる神仏との邂逅の道である。



第1番 熊野速玉大社
新宮市新宮1


第2番 青岸渡寺
東牟婁郡那智勝浦町那智山8


第3番 熊野那智大社
東牟婁郡那智勝浦町 那智山1


第4番 熊野本宮大社
田辺市本宮町本宮1110


第5番 鬪雞神社
田辺市東陽1-1


第6番 道成寺
日高郡日高川町鐘巻1738


第7番 藤白神社
海南市藤白466


第8番 竈山神社
和歌山市和田438


第9番 根来寺
岩出市根来2286


第10番 慈尊院
伊都郡九度山町慈尊院832


第11番 丹生官省符神社
伊都郡九度山町慈尊院835


第12番 丹生都比賣神社
伊都郡かつらぎ町上天野230


第13番 金剛峯寺
伊都郡高野町高野山132